感触

仕上げによって変わる手触り

木材は、同じ素材を使っても表面の仕上げによって手触りが違います。ザラザラに仕上げてあるものは暖かく、ツルツルに仕上げてあるものは冷たく感じます。
またガラス、鉄、コンクリート等に比べ手触りがよく手摺や玩具等に利用されることもその表れです。

仕上げによって変わる手触り

温度

冷えを感じない

木材は、コンクリート等に比べ急な温度変化をしないため、長時間立っていても足の冷えをあまり感じない断熱性能に優れた材料と言えます。

冷えを感じない

湿度

最適な湿度で快適生活

暑さ寒さを感じるのは温度だけでなく湿度も関係しています。 木材は室内湿度の調整を行っているため湿度は50%前後で一定しています。だから、夏は涼しく冬は暖かい家になります。
また、湿涼度調整によりカビを抑制する効果もあります。湿度は身体に影響も与えます。湿度が高すぎると不快感を感じ、低すぎるとバクテリアやウィルスを活性化させ風邪をひきやすくなります。

最適な湿度で快適生活

反射

紫外線からあなたを守る

肌に悪影響を与えたり目を疲れさせたりする紫外線を、木材は吸収し反射させにくい性質の素材です。(紫外線とは、波長が可視光線である紫色の波長(400~440mm)よりも外側にある波長で、X線より長い電磁波をいいます。)
また、木材は、暖かさを感じさせる赤外線の反射は大きい素材です。

紫外線からあなたを守る

衝撃

ショックを吸収

木材はショックを受け止めて吸収してくれるので、床や壁が木で出来ていると安心。
そして飛び跳ねても痛くないし疲れにくい優しい素材です。

ショックを吸収

音響

心地よい響き

バイオリンやピアノなどの弦楽器が、音を大きく響かせるためには幅広の木部を必要とします。
私たちが耳にする多くの弦楽器の音色は弦そのものから出ている音は少なく、大半は弦から発せられた振動がこの木部によって響いているのが聞こえているのです。木は室内の音を適度に吸収し、心地よい音に調整してくれます。

心地よい響き

香り

木の香り

木材には、香りの元になる成分が多く含まれており、それらの成分は消臭や殺菌に対して効果があります。

木の香り